日本の武の美【変わり兜と甲冑】もののふ

【変わり兜】銀溜塗蝶形兜

$日本初!戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-銀溜塗蝶形兜

名称 銀溜塗蝶形兜
時代 安土桃山時代
所蔵 名古屋城管理事務所

前立ては失われているが、他の「蝶形」の兜を見る限り
蝶の前立てと推測されます。

「銀溜塗」とは銀泥を蒔くか銀箔を押した後に、透漆を
上塗りして皮膜を作る塗り方と書いてあります。

個人的に好きな変わり兜。

戦場にこんな優美な兜を被った戦国武将は誰なのか
非常に興味があります。

↓↓↓ 変わり兜は見ていて飽きません ↓↓↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

新宿三丁目・要通り「もののふ 天守」は
2/20(土)2/21(日)11時~19時に開城します。

もののふ 天守
東京都新宿区新宿3-10-11 国久ビル5階

TEL:03-6457-4366 土日祝日のみ営業中。

もののふ天守地図アクセスQRコード
$日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-もののふ天守地図アクセスQRコード

戦国武将グッズなら、正統派戦国ブランドのパイオニア【もののふ】へ

$日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-戦国もののふバナー