( ..)φメモメモ

「元の木阿弥」の由来について【今日は何の日(戦国編)】2/14-2/15

$戦国をもっと楽しくする!戦国ブランドのパイオニア【もののふ】-真田六文銭マフラー

>>>真田六文銭・雁金マフラー

$戦国をもっと楽しくする!戦国ブランドのパイオニア【もののふ】-第7回もののふ戦国バスツアー
残席1名となりました。

2/15【今日は何の日(戦国編)】享禄2年龍造寺 隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)生誕。今川義元との共通点が多く見られる。「一度は仏門に入ったが還俗して家督を継いだ」「肥満体で馬に乗れず、戦場では輿に乗っていた」「大軍を率いていたにも関わらず寡兵に惨敗し、戦死した」渾名は肥前の熊。

2/15【今日は何の日(戦国編)】大永3年筒井 順昭(つつい じゅんしょう)生誕。筒井順興の嫡男。筒井順慶の父。もとは興福寺官符衆徒。筒井城を居城にして、大和に勢力を持っていた越智氏や木沢長政などの敵を次々と破って勢力を拡大し、袂を分かちあっていた十市遠忠と和し、大和一国をほぼ手中に収め、筒井氏の全盛期を作り上げた。

【元の木阿弥】筒井順昭の死後、敵を欺くため、自分と良く似ている木阿弥という奈良の盲目の僧を身代わりに立て、3年間死を隠すことを命じた。木阿弥は身代わりの間、贅沢な暮らしができたが、順慶の成長後、元の身分に逆戻りした。このことから「元の木阿弥」という故事成句が生まれたといわれる。

2/14【今日は何の日(戦国編)】天文17年上田原の戦い。板垣 信方(いたがき のぶかた)討死。甘利 虎泰(あまり とらやす)討死。初鹿野 伝右衛門(はじかの でんえもん)討死。才間 河内守(さいま かわちのかみ)討死。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス) しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス)
(2010/11/25)
久米 信行

商品詳細を見る

※しあわせな仕事を見つけた7人の一人に選ばれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戦国武将グッズなら、正統派戦国ブランドのパイオニア【もののふ】へ

$日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-戦国もののふバナー