裁判員制度Q&A
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/
来週は『裁判員制度模擬裁判』に参加します。
以前、日本経済新聞の記者から裁判員制度について
個人事業者として取材を受けたのがキッカケで、
いろいろとお堅いところを巡り巡ってご指名頂きました。
その名の通り、裁判員制度の為の模擬裁判で
裁判員の一員として参加します。
持ち前の好奇心と実際の事件を審議・裁判するわけでは
ないということで快諾いたしました。
個人事業者、一人もののふビジネスとしては8時間x3日間の
拘束時間は相当負担なのですが、子供の頃から裁判には
非常に興味がありましたので、興味津々やる気満々です。
実際そういった状況に置かれないと自分自身の心理状態が
どうなるかわかりませんので、そういった事からも
一つの良い経験になるのではないかと思っております。
裁判員制度については賛否両論あり、議論を尽くすことも大事ですが
基本的にはやると決まったら、とりあえず運用し始めて、
随時方向修正していけば良いのではないでしょうか。
人間の決めることにはじめから完璧なことなど何もないでしょう。
それにしても裁判員制度に関しても、ゆるキャラが使われているとは
http://blog.goo.ne.jp/dsnuts/e/7f4ebcdaee0f062fac9d6065892b914f
※武田信玄公もいらっしゃいます!
明日から忠勝公関連で三河岡崎へ遠征します!
【天守からの告知です】
2/21、22は天守営業しております。
■もののふ 天守
■〒160-0022
■東京都新宿区新宿3-10-11 国久ビル5階
■Tel:03-6457-4366
既に下克上の天守番のブログ
「なんかもうとりあえず戦国」
「戦国からっぽブログ」
「貝を吹けぃ!」
「無いなら作ってしまえという事で」も宜しく!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓