スポンサーリンク
最近TVを見なくなった。
見るのは朝のNEWSと「白い巨塔」ぐらいか、
アッ、あとリフォーム関係の番組。
で、久々ラジオを聞くようになりました。
もともとTVはあまり観ないが、妻の実家があまり
TVを観ない家庭なので、出産・育児で帰っている
とき習慣化してしまった。
見るのは朝のNEWSと「白い巨塔」ぐらいか、
アッ、あとリフォーム関係の番組。
で、久々ラジオを聞くようになりました。
もともとTVはあまり観ないが、妻の実家があまり
TVを観ない家庭なので、出産・育児で帰っている
とき習慣化してしまった。
ちょうど話し方や声の質というものに興味があったので
聞いていると非常におもしろい。
当たり前だが、話術のプロが多いので
TVみたいに疲れないし、マイナーでもあるので、
個性的な出演者がTVより多いような気がする。
一番好きなのはNHKでよくやる質問コーナー。
特に子供のやつは最初から最後まで聞いている。
子供が電話で質問するときに、思いっきり鼻息が聞こえるのが
また何とも言えず可愛い。
それに質問も大人が考えつかないようなシンプルで
深いテーマが多いし、それに対しやさしい言葉で
わかりやすい説明を一生懸命している回答者も素敵だ。
で子供はその回答に対して理解できてないのだけれど
わかっているようなフリをしているのだが、声は全く
自信なさそうというか、わかってないだろう!きみぃ!
というのが、おもっきり伝わってきて面白い。
ラジオを聞きながらPCで日記を書いたりしていると、
受験生に戻ったようで懐かしいですし、TVと違って
他の事が出来るのでオススメです。
で、今聞いてみたいのが、
ニッポン放送
タモリの週刊ダイナマイク。
土曜5:30-7:00
時間がビミョーで聞けそうにない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク