スポンサーリンク
ブランドという事を考えると
不謹慎かもしれませんが、ある存在にたどり着きます。
不謹慎かもしれませんが、ある存在にたどり着きます。
継続するという事の難しさ。
鎌倉時代・南北朝時代・戦国時代・江戸時代などの
皇室にとって厳しい時代をなぜ乗り越えられたか?と
いう事はいまだに結論が出ておりません。
言葉にすると陳腐になりそうですので
リンク先を読まれることをお薦めします。
天皇の価値
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html#ten
女系天皇について
http://d.hatena.ne.jp/mahotan/20051029
有識者会議の人選について
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503300000/
「歴史と伝統・文化」の象徴である天皇
http://www.kuniomi.gr.jp/geki/ku/kuuten01.html
※網野善彦さんの「異形の王権」読めねば・・・
【最近一番イヤなNEWS】
女人禁制の大峰山で女性ら3人が登山強行
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511040017.html
主義主張の前に住民側の気持ちはどうでもいいのだろうか?
1300年間の伝統を踏みにじる権利があるのか?
>地元住民約100人と議論した結果、改めて話し合いの場を
>設けることで合意して解散したが、その後にメンバーの女性ら
>3人が登山を強行した。
ただのイヤガラセとしか思えません。
こういう人達は本当やる事がみな一緒。
根底にあるのは後ろ向きな破壊のみ。
「他人のいやがる事はしない」
人として基本的なこと。
スポンサーリンク
スポンサーリンク