スポンサーリンク
直接話しをしてみれば
お互いの誤解が誤解を呼んだだけだった。
お互いの誤解が誤解を呼んだだけだった。
メールの書き方には注意しなければならない。
楽天日記のコメント、掲示板、私書箱もそうだ。
自分では気をつけているつもりだが
あとで読み返してみると失礼な事を
書いてあることがある。
大体の反応で気づくことがあるが
酔いの勢いや感情の迸るままに書いたものは
大抵がそれにあたる。
今回は会社の同期とのやりとりであった。
まさに「売り言葉に買い言葉」になって
しまい、日が経つにつれメールでの険悪度は
最高潮に達してしまい。
もしこれで出会った場合は殴り合いになるんで
はないかとも思った。
タイミングよく思うところがあって、私から
面会を設定し、第三者を介することで事なきを
得たうえ、私にも益するところがあった。
なんか抽象的ですみません。
なんせ会社の事なので・・・
イザとなったら接近戦。
こちらから妥協する事も大切です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク