( ..)φメモメモ

織田信長から折檻状を突きつけられたのは【今日は何の日(戦国編)】1/10から1/16までのまとめ

$戦国をもっと楽しくする!戦国ブランドのパイオニア【もののふ】-伊達マフラー 伊達政宗
伊達政宗と伊達家臣団の家紋・意匠を取り入れた『伊達マフラー』

$戦国をもっと楽しくする!戦国ブランドのパイオニア【もののふ】-第7回もののふ戦国バスツアー
残席15名となりました。

1/16【今日は何の日(戦国編)】1582佐久間信盛没 対本願寺戦において、畿内の全ての与力を任された総大将になるなど、織田家で最大の軍団を統率していたが、本願寺との和睦の年、信長より「19か条の折檻状」を突きつけられ高野山へ追放、その後、高野山からも追放され熊野へ。「折檻状」事件は本能寺の変のひとつのキッカケ

1/15【今日は何の日(戦国編)】1562清洲同盟

1/15【今日は何の日(戦国編)】1557松平元信(徳川家康)から元康に改める。(翌年か)築山殿と結婚。1562年信長との清洲同盟を結んだ日でもある。
今川家の人質(家康)と結婚→桶狭間の戦い→人質交換で岡崎へ→城外で生活→ようやく岡崎城へ→徳姫による訴状→家康の命により殺害。

1/14【今日は何の日(戦国編)】1569織田信長、殿中御掟九ケ条を制定。「石山本願寺の坊官や比叡山延暦寺の僧兵・医師・陰陽師をみだりに殿中に入れないこと。」など。二日後に細則として7カ条追加。翌年には5カ条追加。将軍家の権力が完全に規制、これが義昭による信長包囲網とキッカケとなる。

1/14【今日は何の日(戦国編)】1539阿波にいた三好長慶が、京に出兵する。

1/13【今日は何の日(戦国編)】1541吉田郡山城に籠城してい陶晴賢・毛利元就が、尼子軍を破る、尼子久幸が戦死。

1/13【今日は何の日(戦国編)】平手政秀諫死 天文23年

1/13【今日は何の日(戦国編)】1543年 狩野永徳誕生 安土桃山時代を代表する絵師。代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』、『聚光院障壁画』安土城、聚楽第、大坂城などの障壁画を制作。個人的には「檜図屏風」も好き。

1/12【今日は何の日(戦国編)】1520年1月12日 京都・山城で徳政令を求める土一揆が発生。戦国時代といっても、あまり興味が持たれない時期なのですが、畿内から中国地方にかけての大内、細川、尼子、三好の権力争いが熱い時期!

1/11【今日は何の日(戦国編)】山岡 荘八、1907年1月11日誕生。自宅にもありました「徳川家康 全26巻」

1/11【今日は何の日(戦国編)】 足利義(藤)輝が近江坂本の地で将軍に就任する。「輝」の偏諱をうけたのが毛利輝元・伊達輝宗・上杉輝虎、「藤」の偏諱が細川藤孝(幽斎)や足利藤氏・筒井藤勝(順慶)、上泉信綱・塚原卜伝に指導をうけた剣豪将軍。

1/10【今日は何の日(戦国編)】カエサル・ルビコン川を渡る。(戦国ネタなし)戦国とは関係ないですが、私の戦国脳が「明智光秀・桂川を渡る」と連想しました。亀岡城、今は大本教の敷地内にあるのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス) しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス)
(2010/11/25)
久米 信行

商品詳細を見る

※しあわせな仕事を見つけた7人の一人に選ばれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戦国武将グッズなら、正統派戦国ブランドのパイオニア【もののふ】へ

$日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-戦国もののふバナー