ウチはテレビが「存在していない」ことになっているので
仮面ライダーの番組は見せたことがないのですが、いつの間にか
カード集めてたり、メダルが欲しいと洗脳されている息子(4歳)
幼稚園や病院など、行く先々でいろんな情報にさらされているのでしょう。
こうなったら一家庭だけで防衛するのは無理な気がします。
余談ですが
なんか最初に商品ありきで仮面ライダーの設定がされている
ような気がするのは、私だけでしょうか。
私の小さい頃もカードを集めるのは流行ってました。
またベルトも欲しかったような気がします。
ですが、最近はメダルにメモリに昔の仮面ライダーも巻き込んで
なんでも集める数が多くなっているような・・・・・・・
オーメダルの品薄と転売価格の高騰は異常。
恐るべしは仮面ライダー商法!!
あまり品薄なので、私が欲しくなったではないですか!(物欲復活)
で、なんで仮面ライダーの話になっているかというと
冬休みの映画を息子と観に行きたいと思ってまして
いろいろと探していましたら、仮面ライダーあるではないですか!
「仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブルfeat.スカル
MOVIE大戦CORE」
タイトル長っ!
で最初は仮面ライダーだから、私は我慢してみようと思ったワケです。
しかし物語を読んでみると、気になることが書いてあるではないですか!
一方、「オーズ編」では新しい仮面ライダーが登場。 加えて織田信長のミイラが、オーメダルを利用した 人造の体で蘇るという驚愕のドラマが描かれ、こちらも見逃せない! |
織田信長のミイラ!?
いや、ホントそれは見逃せない!(笑)
俄然、観る度が高まります。
しかも
鳴海荘吉=吉川晃司を再び迎えて、 今度はスカルの<ビギンズナイト>ともいえる物語が語られる。 |
おお!天地人の信長公(吉川晃司)
謙信公(Gackt)もいつの間にかライダーマンになってたり、
大河ドラマと仮面ライダーがつながって
頭の中が戦国脳で、なんかもうグチャグチャです。
これは観に行かねば!
と息子より観る気マンマンになりました。
公式サイトに行くと
いきなり、限定オリジナル商品の告知で苦笑い。
この商魂のたくましさは見習わねば。
それにしても
「さあ、お前の罪を・・・数えろ」
って、凄いセリフだなあ・・・子供にみせて大丈夫だろうか?
でも、いま考えてみると
昔の仮面ライダーも結構残酷だったような気がします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス) (2010/11/25) 久米 信行 |
※しあわせな仕事を見つけた7人の一人に選ばれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━