![]() |
日本の城 (山川Mook 1) (2009/09/10) 中川 均 |
レキジョならぬシロジョ(城女)が急増中!?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1025780&media_id=90
元記事はこちら
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/11/19/006535.html
ここ最近の戦国武将人気で、城めぐりが密かなブームになっている。織田信長、上杉謙信、武田信玄などの戦国武将グッズを販売する「もののふ」(新宿区)では、武将ゆかりの名城を探訪する「城跡めぐりツアー」を実施。
11月3日に武田信玄と上杉謙信の争奪目標となった箕輪城(群馬県高崎市)をめぐるツアーを開催したら、参加者の大半が若い女性だったという。
「毎回、キャンセル待ちが出るほどの盛況ぶりです。今月3日の開催には
参加者30人のうち3分の2が 20代~30代の女性。いわゆる歴史好きな女子”レキジョ”と呼ばれる方が大半でした」(「もののふ」を主宰する田中秀樹さん)ツアー終了後には「二次会」と称する飲み会が開かれ”城”をネタに盛り上がるというから独身男性には朗報!
そこで城めぐりにぜひ活用してもらいたいのが国内127の名城・珍城を網羅した『日本の城』(山川出版社)。城それぞれの特徴や見どころを写真付きで紹介しており、レキジョとの”城トーク”に使えそうなネタも満載だ。
まあ、ちょっと浮ついた感じですが、今回のツアーは特にマニアックで
城郭は全く無し!(ロックハート城は立派でしたが)だったので
生半可な城好きでも容易に参加出来なかったでしょう。
それでも、寒くても、渋滞に巻き込まれても遅くなっても(すみません)参加するのが
真の戦国好き!城好き!曲輪好き!本丸跡好き!堀切好き!土塁好き!では
ないでしょうか。
ツアーの二次会は有志で行っているので、全員参加というわけではないのですが
2回目は辛酸なめ子さん一行以外はすべての方が参加したので非常に盛り上がりました。
辛酸なめ子さんが週刊文春の記事に書いていましたように
「歴女の方は比較的ルックスが高く」なのは事実ですが、それを目当てに
ツアーに参加している男性の方はいらっしゃいませんので悪しからず。
レキジョといういう言葉はあまり好きではないのですが
これもブームの一環なのでしょう。
もののふブランドも次の戦国のタネを蒔きはじめている最中です。
戦国時代・武将・文化を楽しむ・伝える・残す
天下「布」武プロジェクトサイト
城女は
「シロジョ」 じゃなくて
ジョジョ と呼ぼう!
ジョジョは5部のプロシュート兄貴が好きな私。
ディ・モールト、ディ・モールト!ならばクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カムイ外伝xもののふコラボレーション
(C)白土三平/赤目プロ・小学館ビッグコミック
(C)2009「カムイ外伝」製作委員会