もののふ天守と戦国バスツアーについて

椅子は深い

$戦国時代、戦国武将がライフテーマ、もののふ的生き方を邁進中。-人間椅子
こんな人間椅子はイヤだ。

本日は京王線沿線にある古家具屋さんへ

天守の事務所にある椅子が、折りたたみ椅子なのですが
これがすぐ壊れてしまいまして、座りづらくなっており
いろいろと探していましたところ、よくよく考えてみれば
天守の内装でお世話になった古家具屋さんがあるじゃないか!と思い出した次第です。

ただ、この古家具屋さんに行くと、ある弊害が……

それは、物欲を刺激されること。

天守の調度品はほとんど全て、こちらの古家具屋さんで
揃えたのですが、物が良い割には良心的な価格でありますので
そんなに欲しくないものでも、つい買ってしまいます。

しかも、常に展示品が流通しているので、次来たときに
買えばいいや!ということが全く通じません。

まさにモノとの一期一会

本日も入荷したばかりで、まだ修繕していない椅子が
いくつかありまして、それも見せて頂いたところ、
なかなか良い椅子が手に入りました。

こちらの古家具屋さんを思い出す前に、ネットで
椅子について検索したのですが、椅子って予想以上に高いです。

もちろん、ある意味一生モノなので、それだけの値段が
するのですが、こちらの欲望を充分満たすデザインや仕様を
備えている椅子はやはりお値段もそれなりの金額になりますので、
おいそれと手が出せません。

それに比べて、好みはあると思うのですが、古家具は
年を経たものですから、作りの良さはお墨付き。

しかもデザインもあまり見慣れないせいか、それが逆に新鮮で
ついつい違ったデザインのものを欲しくなり、目移りします。

これまで椅子は同じデザインで揃えるものと思っていましたが
本当はいろいろなデザインがあったほうがインテリア的には
面白い事に気付きました。

結局、三脚購入(最初は四脚だったのですが予算オーバーだったので取り止め)
今から届くのが楽しみです!

あー椅子揃えたら、今度は机が欲しくなりました!

良いモノが高価なのか、高価だから良いモノなのか?難しい命題です。
戦国武将が座った椅子というコンセプトで椅子を造ってみたい。

12/23(水)26(土)27(日)休まず営業しております。

詳細地図のアクセスQRコード
$戦国時代、戦国武将がライフテーマ、もののふ的生き方を邁進中。-もののふ天守地図アクセスQRコード
戦国グッズをお探しなら!もののふ 天守へ

↓↓↓信長公は西洋風の椅子に本当座ったのだろうか?↓↓↓
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

戦国を生きる!戦国グッズのオンラインショップ

もののふブランドバナー234_60 

iPhone3GSxもののふコラボなるか?戦国武将ケース検討中

iPhone3GSbanner2_200_128