戦国ニュース(もののふメディア掲載など)

仏高力、鬼作左、どちへんなきは天野三郎兵衛とは?

$戦国をもっと楽しくする!戦国ブランドのパイオニア【もののふ】-伊達マフラー 伊達政宗

>>>伊達政宗マフラー

2/25【今日は何の日(戦国編)】天正4年壬生綱雄(みぶつなたけ)没(享年59)宇都宮氏からの独立を図り、後北条氏と手を結んで、大名になるべく画策した。独立直前、対立していた叔父の壬生徳雪斎が宇都宮氏重臣の芳賀高定と謀り、綱雄は鹿沼城の天満宮にて暗殺された。

2/25【今日は何の日(戦国編)】寛文3年小幡景憲(おばたかげのり)没(享年90)。武田家滅亡後、徳川家に仕えるが秀忠のもとを出奔して諸国を放浪した。関ヶ原の戦いでは井伊直政隊に属し、大坂の陣では間諜として豊臣方に与したとされる。甲州流兵学を創始したことでも有名。

2/24【今日は何の日(戦国編)】慶長12年平岡頼勝(ひらおかよりかつ)没(享年48)秀吉の家臣となり、小早川秀秋の付家老となる。関ヶ原の戦いでは黒田長政と通じ、秀秋に東軍に寝返ることを勧め、戦後は秀秋とは別に3万石を与えられた。秀秋死後は浪人を得て家康に仕え、美濃徳野を与えられた。

2/24【今日は何の日(戦国編)】 慶長18年天野康景(あまのやすかげ)没(享年77)
家康の小姓として人質時代から行動を共にした。三河一向一揆でも功を挙げている。本多重次、高力清長と共に岡崎三奉行と称され、「仏高力、鬼作左、どちへんなきは天野三郎兵衛」と称された。

天野康景と本多正純の対立については、平田弘史先生の「無名の人々・異色列伝」の『どちへんなし』で劇画化されているので、見るべし!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス) しあわせな仕事の見つけ方、つくり方 ~共感・応援の時代の仕事道~ (ワニプラス)
(2010/11/25)
久米 信行

商品詳細を見る

※しあわせな仕事を見つけた7人の一人に選ばれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戦国武将グッズなら、正統派戦国ブランドのパイオニア【もののふ】へ

$日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男-戦国もののふバナー